konatsu– Author –
-
「ひとりぼっち=孤独」じゃない!? ―孤独について私感―
こんにちは。今回は「孤独」について私感を述べてみたいと思います。 誰の役に立つのかわかりませんが、ひょっとすると、いま「独りだから寂しい、しんどい、苦しい」「ひとりぼっちが耐えられない」と考えている方がいるなら、少しは気が楽になっていただ... -
ラクラク英語勉強法 初級・大人向け・無料You Tube動画編 ~がんばれない あなたのために~
仕事のスキルアップのため、将来翻訳や通訳をやってみたい、趣味で、海外旅行のため、といった理由や目標から英語の勉強を始める人が多いと思います。でも一方で、なかなか続かない、しんどい、苦痛、くじけそう、と感じている方も多いのではないでしょう... -
もう人づきあいで悩まない!『心に折り合いをつけて うまいことやる習慣』より5つのコツをご紹介
人づきあいで悩んでいませんか? 職場や地域、親戚、友人関係などで、人づきあいが苦手、疲れる、面倒、やめたい、と感じていませんか? 私は60歳になった現在も悩んでいます(笑)。人間関係は難しいですよね。一人でいると寂しいときもあるけれど、誰... -
60代になった私がいま後悔していること――いま30代、40代の方々が人生で後悔しないために
私は60代に入ったばかりなのですが、思い返せば、あまり計画性や大きな目標のない、行き当たりばったりの人生を送ってきたように思います。英語が好きだったので、英語関係の仕事をしてきましたが、ただそれだけという感じですね。 たとえばアスリートの方... -
翻訳力アップにつながる(?)懐かしの海外テレビドラマ 印象的なエピソードタイトルをご紹介します
小説などエンタメ系の翻訳をしていると、タイトル案や章タイトル案を出しほしいと頼まれることがけっこうあります。 小説タイトルの邦訳は編集者さんがつけることが多いと思いますが、たまにアイデア出しを依頼されることがあったり、出版する前のリーディ... -
通訳や翻訳を目指すなら留学経験は必須? それとも必要ない?
通訳者・翻訳者は、留学経験者ばかり? いいえ、違います。 初対面の人に「翻訳業です」と伝えると、「長く外国に住んでいたのですか?」「やっぱり留学していたんですよね?」という反応が返ってくることが多かったです。翻訳という仕事は専門職であり、... -
独学者にお勧め、小説を翻訳するために鍛えたい力5選
私自身が出版翻訳に20年以上関わってきた経験から、プロとして活躍し続けるために(基本的な英語力以外で)必要だと実感している力を5つ挙げてみます。翻訳力や日本語表現力のアップに向けて、どれも時間はかかるものの訓練によって身につけられるものば... -
これは脱帽! 名訳シリーズ(1)『怪物はささやく』より “Make trouble.”
せっかく「長年にわたる翻訳経験あり」と謳っておきながら、経験談やエッセーっぽい記事ばかりで、英語表現や実際の翻訳作業などについては少しもお話ししていませんでした……。そこで、一応、翻訳者の端くれである私が出会った名訳、心に残るフレーズなど... -
「独居老人」は本当に寂しいのか? 「理想の老い」にとらわれなくてもよいはず ~都築響一『独居老人スタイル』より~
「孤独死」=「寂しい」?? 新聞などで「孤独死」という見出しを見かけるたびに、どこか違和感を覚えていました。「独居老人、孤独死」などと表現されてしまうと、「孤独」=「寂しい」「可哀想」「気の毒」と連想しがちです。 私自身、独り身で子供がい... -
60代になった私の新習慣17選 毎日をなるべくゴキゲンに過ごそう!
毎日時間に追われてついイライラしていませんか? くよくよ悩んで、疲れていませんか? なんだかモヤモヤしていませんか? 私自身、数年前までずっとそんな状態で毎日を送っていました。でも、いろんな本を読んで自分の問題と向きあい、少しずつ習慣を変...