-
出版翻訳 プロの翻訳家になってから驚いたこと・うれしかったこと
現在60歳になる私は、30代後半で出版翻訳を目指して勉強を再開し、40代から実用書やノンフィクション、ノベライズ、ロマンスなどの翻訳を経て、40代半ばでようやく念願のエンタメ小説の翻訳に携わることができました。 それまでは主に英語学校で講師や教材... -
翻訳者を目指してスクールで勉強中の方へ もっとも大事なことは「他人と比較しない」「他人に嫉妬しない」ということ
現在、翻訳者を目指してスクールなどで勉強中の方々に、私自身の修業時代の反省をこめてお伝えしたいことがあります。 他人と比較して落ちこんだりしていませんか? クラスの優秀な仲間に対してつい嫉妬したりしていませんか? もっとも大事なことは、他... -
今の自分は過去の自分じゃない。自分を許して前に進もう! ~スペイン発の異色のファンタジー『漂泊の王の伝説』からの一節をご紹介~
みなさん、自分自身をちゃんと許していますか? 過去に犯した失敗や過ちを悔いてばかり、ダメな自分を責めてばかり、ということはありませんか? 他の誰かに対しては「いいよ、気にしないで。ぜんぜん大丈夫だから」とあっさり許してあげるのに、自分に対... -
達成できない目標などない ~やり抜くためのシンプルな習慣~ 『やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学』より
目標を設定したものの達成できない、いつも計画倒れに終わってしまう、なかなか仕事や勉強にとりかかることができない……。そう悩んでいる人は多いのではないでしょうか。私自身、若い頃からずっとそんな悩みを抱えていました。 今回は『やり抜く人の9つの... -
仕事が遅いのが悩みなら、アウトプット➡インプット➡改善の好循環を目指そう! ~上岡正明さんの「高速仕事術」より~
がんばっているのに仕事が遅い、勉強がはかどらない、何をするにも時間がかかる、なかなか成果が出ない、という悩みはありませんか? 何事もスピード感をもって進めていけると気分がよいものですが、思うように進まないと落ちこんだりイライラしたりしま... -
翻訳を志す方へ 実務・出版・映像(字幕)3分野の特徴や適性について ~私の翻訳遍歴にもとづいて~
私はこれまでずっと30年以上英語の仕事に関わり、実務・出版・映像(字幕)の3分野で翻訳を経験してきました。現状にそぐわない点もあるかもしれませんが、これまでの翻訳遍歴(笑)を振り返って、それぞれの分野の特徴や適性について私感を述べたいと思... -
「死が、いのちをつないでいる」 ~宮崎学『アニマルアイズ 動物の目で環境を見る2 死を食べる』より~
動物の死と自然の循環などをテーマに写真を撮り続けている「自然界の報道写真家」、宮崎学さんの児童書『死を食べる』。 まさに衝撃でした……。NHKの特集番組の再放送をたまたま見て、宮崎さんのことを知ったのがきっかけで、この写真絵本と出会いました。 ... -
心に残る映画の名セリフ ~番外編 フランス映画『ローズメイカー 奇跡のバラ』より~
今回は番外編としてフランス映画より私の心に残ったセリフをご紹介します。 いかにもフランスらしい美と人生にまつわるセリフ。「美のない人生は虚しい」 *一部、ネタバレを含みますので、ご注意ください。 『ローズメイカー 奇跡のバラ』LA FINE FLEUR ... -
嫉妬の感情に向きあい、自分が前に進む力に変えていこう! ~メンタリストDaiGo『自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス』より~
みなさん、誰かに嫉妬したことはありますか? 嫉妬というふうに表現するとなんだかどろどろした暗い情動といった印象がありますが、ただシンプルに「うらやましい!」という感情なら、私はいまもしょっちゅう抱いています(笑)。 嫉妬なんて恥ずかしい、... -
仕事や物事の本質をとらえて行動しよう! ~中島聡『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』と私の気づき~
仕事や用事などで、気づけば本来の目的を見失っていたり、目的からはずれておかしな方向に走ってしまったりしていませんか? 私は大局的に物事をとらえるのが苦手です。つい目先の些事にとらわれ、そもそも最優先すべきこと、一番大事なことを忘れてしまい...