人間関係– category –
-
ストレスフリーでいるために「日常の些細なウソ」をつかないようにしよう! ~堀江 貴文『最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術』より~
Prime Readingの読み放題リストのなかに見つけて気楽に読みはじめた本書ですが、人生や仕事における有益なヒントが満載でした。 筆者がなんども強調しており、個人的にも強く印象に残っているメッセージ。 自分に正直になる。やりたいことをやる。みずから... -
村上春樹の短編小説について、60代になってからの私感 ~孤独、受容、救い~
村上春樹という作家。20代のころから断続的に読みつづけてきた。正直なところ、60代になった現在、彼の長編はどちらかといえば苦手なのだが(ごめんなさい!)、短編にはときとしてぐっと胸をつかまれるような思いがするときがある。 胸の奥に眠っていた何... -
60代女性が一念発起して、多拠点生活できる住まいのサブスク「ADDress」を始めてみた
今回は引っ込み思案の私が一大決心をして、新たにADDressライフを始めた件についてお話しします。ホテルサブスクに興味を抱いているシニアの方々のご参考になればと思います。 始めるまでのいきさつと心境 母の介護を終え、翻訳の仕事も辞めて、晴れて自由... -
孤独に生きる?? 60代女性のひとりごと
おそらく私は孤独に生きているように思う。離婚してからずっと独身のままで老後を迎えているし、母を見送った今は親戚づきあいもほとんどなく、近所の人とも挨拶を交わす程度の関係だ。 昔から人づきあいが苦手だった。他人との距離感がつかめない。近づき... -
60代女性 自由になりたい! 心も体も解き放たれたい! ~こういう不自由さから解放されたいモノ・コト13選~
近頃、「なんだか不自由だな……もっと自由になりたいなぁ」と感じることが増えました。 心身ともに依然として様々なものにとらわれているとわかりました。以前ご紹介した森博嗣さんの『自由をつくる 自在に生きる』を読んでから、「自由」の意味をあらため... -
心に響くドラマの名セリフ ~60代の私の胸に染みた言葉たち~ 第1回 『名建築で昼食を』より
こんにちは。今回は日本のドラマから心に響いたセリフをご紹介します。 『名建築で昼食を』(2020年) このシリーズ、名建築を目当てにアマゾンプライムでのんびり視聴しはじめたのですが、映像や音楽のセンスのよさに加えて、ところどころにさりげなくち... -
怒りの陰に隠れた自分の本当の気持ちに気づこう! 優しいねぎらいの言葉を自分にかけよう!
今回は、母の葬儀が終わり、忙しい日々のなかでの自分の気づきについてお伝えしたいと思います。 死後の手続きをするなかでふつふつとわいてきた憤りやいらだち 長年にわたって介護してきた母が亡くなり、さまざまな手続きに追われることになりました。想... -
心に残る映画の名セリフ ~番外編 フランス映画『ローズメイカー 奇跡のバラ』より~
今回は番外編としてフランス映画より私の心に残ったセリフをご紹介します。 いかにもフランスらしい美と人生にまつわるセリフ。「美のない人生は虚しい」 *一部、ネタバレを含みますので、ご注意ください。 『ローズメイカー 奇跡のバラ』LA FINE FLEUR ... -
―孤独について私感― 追記
前回「ひとりぼっち=孤独」じゃない!? ―孤独について私感―において、私自身の離婚のエピソードをご紹介しましたが、その後日談も「孤独」に通じるかもしれない(?)ので、お話しさせてください。 会うはずもない場所で元夫に遭遇した! あれは泥沼離... -
もう人づきあいで悩まない!『心に折り合いをつけて うまいことやる習慣』より5つのコツをご紹介
人づきあいで悩んでいませんか? 職場や地域、親戚、友人関係などで、人づきあいが苦手、疲れる、面倒、やめたい、と感じていませんか? 私は60歳になった現在も悩んでいます(笑)。人間関係は難しいですよね。一人でいると寂しいときもあるけれど、誰...
12