軽やかに生きよう– category –
心を軽くして楽しく生きるためのコツ
-
「支配」に気づき、「自由」を得るために、自分で考えて進もう! ~森博嗣『自由をつくる 自在に生きる』より~
いやぁ、久しぶりに猛烈に嫉妬しましたね(笑)。著者のことを心からうらやましいと感じます(もちろん、ご本人の隠れた努力や生まれ持った能力はおいておくとして)。 今回は60代にして私自身があらためて「自由」について考え直すきっかけとなった本をご... -
悲しんでばかりいないで 元気を出そう! 明るく生きよう! ~60代で母の介護を終えて~
こんにちは。12年間にわたる母の介護が終わってからしばらくのあいだ、当然といえば当然なのですが、悲しみに沈んだり、あれこれ後悔したりと気が滅入ることが多かったのです。 こんなことではダメだ、いつまでも暗い顔をしていてはいけないと一念発起して... -
未来は暗い? いや、テクノロジーの進化やイノベーションの力を信じよう! ~佐藤航陽『未来に先回りする思考法』より~
私は根っからの悲観的でネガティブな性格で、未来や自分の将来にいささかも希望を抱けなかったのです。 しかし、今回ご紹介する書籍『未来に先回りする思考法』を読んで大きく意識が変わりました。物事を見る視点や思考法がそもそも間違っており、思考停止... -
怒りの陰に隠れた自分の本当の気持ちに気づこう! 優しいねぎらいの言葉を自分にかけよう!
今回は、母の葬儀が終わり、忙しい日々のなかでの自分の気づきについてお伝えしたいと思います。 死後の手続きをするなかでふつふつとわいてきた憤りやいらだち 長年にわたって介護してきた母が亡くなり、さまざまな手続きに追われることになりました。想... -
【ご報告】母が他界しました。12年間の介護生活の終了です。
こんにちは。11月末に母が急性心筋梗塞で亡くなりました。87歳でした。 脳出血の後遺症で右半身に麻痺があり、不自由な生活を送っていましたが、それまで多少の衰えはあってもごく普通に日常生活を送っていたので、私自身あまりに急なことで茫然自失のあり... -
仕事の対価=自分の価値? やりがいと報酬のアンバランスに悩んでいた私を救ってくれた言葉
みなさん、自分の給与や報酬の額について悩んでいませんか? これくらいしか稼げなくても仕方がない、どうせ私なんてダメなんだ、能力や努力が足りないから、才能がないから、運がないから……と自分を卑下して惨めな思いにとらわれていませんか? 私自身ず... -
つらいとき苦しいときは、ひとりで抱えこまず周囲に助けを求めよう!
みなさん、こんにちは。 10年以上前、私は50代を目前に控えた頃に自宅で母の介護を始めました。いまや自分自身も60代に入り、近頃つくづく実感していることがあります。それは、みずから進んで助けを求めること、人の助けを借りることの大切さです。 みな... -
今の自分は過去の自分じゃない。自分を許して前に進もう! ~スペイン発の異色のファンタジー『漂泊の王の伝説』からの一節をご紹介~
みなさん、自分自身をちゃんと許していますか? 過去に犯した失敗や過ちを悔いてばかり、ダメな自分を責めてばかり、ということはありませんか? 他の誰かに対しては「いいよ、気にしないで。ぜんぜん大丈夫だから」とあっさり許してあげるのに、自分に対... -
達成できない目標などない ~やり抜くためのシンプルな習慣~ 『やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学』より
目標を設定したものの達成できない、いつも計画倒れに終わってしまう、なかなか仕事や勉強にとりかかることができない……。そう悩んでいる人は多いのではないでしょうか。私自身、若い頃からずっとそんな悩みを抱えていました。 今回は『やり抜く人の9つの... -
仕事が遅いのが悩みなら、アウトプット➡インプット➡改善の好循環を目指そう! ~上岡正明さんの「高速仕事術」より~
がんばっているのに仕事が遅い、勉強がはかどらない、何をするにも時間がかかる、なかなか成果が出ない、という悩みはありませんか? 何事もスピード感をもって進めていけると気分がよいものですが、思うように進まないと落ちこんだりイライラしたりしま...